佐賀県唐津市から、サラミが届きました!
今回の返礼品
「谷川の雪サラミ」という1年待ちの白カビサラミが大好きですが、
1年も待てない…!😅と、今回似たような白カビサラミを探し、はじめて申し込んでみました
製造元
トンネルは年間を通して温度が一定で、お肉にとって理想的な環境ですが、
工事半ばで廃止されたトンネルを、唐津市と九州大学の共同研究で開発し、熟成庫として利用されているそうです。
製造元の「唐津くん煙工房」は、衛生面・安全面などの問題をクリアし、トンネル熟成を実現されました✨
わずかな空調で加工肉に最適な温度と湿度をキープできるので、省エネで環境にやさしい熟成庫です。
育て方・作り方
唐津くん煙工房のハム・ソーセージへの5つのこだわり💁
- 飼料から始まる豚肉づくり
水や飼料にこだわった銘柄豚「和豚もちぶた」、長崎県産「芳寿豚」を使用。 - 旨みを引き出すデボラ湖塩
500万年前より、西オーストリアのデボラ湖に堆積し、
太陽光でゆっくりと凝縮されたオーガニック塩「デボラ湖塩」を使用。
まろやかでやさしい風味が特徴で素材本来の旨みアップ! - 独自にブレンドした香辛料
独自のブレンドを行い、化学合成の発色剤や結着剤を加えず、自然な色と濃厚な味を実現。 - 薫り高き山桜チップ
燻製には、高級チップとして知られる国産の山桜チップを使用。
口の中にふんわりと上品な薫りが広がります。 - ハム・ソーセージを極める技
本場ドイツの世界最高峰「DLG品質競技会」で金賞ほか多数を受賞し高い評価を獲得。 - 粉雪のようにきめ細かな白カビ
粉雪サラミがまとう白カビは、カマンベールチーズと同系統種。
唐津くん煙工房の粉雪サラミは、きめ細かな白カビがしっかりとついていて味わいが濃厚なのが特徴。
ヨーロッパでは古くから食す文化がありますが、日本では希少な生サラミ。
生きものである白カビを、職人技で丁寧に取り扱われています。
内容量とサイズ、梱包
日持ちし、しかも食べきりサイズが良いですね。
7個も入っているので、しばらく楽しめます😍

保存方法
冷凍で、賞味期限は約2か月です。
しかし、10日で食べきってしまいました🤣

食べ方、味わい
美味しかったです!!大満足!
ちなみに白カビをつけたままいただきます。
白カビの力で熟成した生サラミは、タンパク質・脂肪分が分解され、
独特の香りとトロッとまろやかな味わいになるのが特徴だそうです。
とても香りが良く、白カビ効果のとろけるような触感がたまらない一品です。
白カビサラミは、白カビチーズほどは癖が強くありません。それでも苦手な人と、好きな人に分かれそうです。
こちらの白カビサラミは、大人は「美味しい!」と感動する味わいだったのですが、
サラミ大好きな我が子はイマイチお気に召さず・・。
これは仕方ない!大人のサラミです。子供には勿体ない 笑
お酒を飲まれる方には絶対喜ばれますね。
私はお酒は飲まないのですが、この白カビサラミは美味しくいただきました。
また頼みたいと思います😍
申し込みサイト
※申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。
また、寄付金額も変更の場合があります。詳しくはリンク先よりご確認ください。
比較した他のふるさと納税
セットでバラエティー豊かなハムセット!これでお味見しても良いですね。
北海道にも白カビサラミ!!これも試してみたいです。