何がお得なの?寄付上限額の調べ方は?

ふるさと納税をこれから始められる方へ、ざっくりとした説明をまとめ👍(素人です)

ふるさと納税とは?

よく「2000円で、返礼品として色々もらえる」「節税対策」と聞きますが、

何が得なのか?、2000円って何?、確認しておくことは?をまとめてみました。

総務省HPの説明では、

ふるさと納税とは、自分の選んだ自治体に寄附(ふるさと納税)を行った場合に、寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税住民税から原則として全額が控除される制度です(一定の上限はあります。)。
例えば、年収700万円の給与所得者の方で扶養家族が配偶者のみの場合、30,000円のふるさと納税を行うと、2,000円を超える部分である28,000円(30,000円-2,000円)が所得税と住民税から控除されます。

引用元: 総務省

総務省の「ふるさと納税のしくみ」のページはこちら

適用下限額の2,000円は控除外となり、残りが控除額となります。所得税からの控除額は「(ふるさと納税額 -2,000円)×所得税率」、住民税からの控除額(基本分)は「(ふるさと納税額-2,000円)×住民税率(10%)」、住民税からの控除額(特例分)は住民税所得割額の2割を限度とした残り全額になります。

とのこと。

私は初見では、意味がよくわかりませんでした。。。

何がいつ、どう得になるのか?

”得”のひとつは「税控除」

・総務省の説明にある「控除」とは、所得税や住民税などの税額を計算する”対象外”ということ。
  所得額から「控除」されると、支払うべき税金が少なくなります=手元に残るお金が増える。

2000円は「控除」にならない額=税金を計算する”対象外”になりません、という額。
  手数料としてを別途どこかに納めたり支払ったりするわけではないです。

・よって、”ふるさと納税額ー2000円”の金額が、所得税や住民税の税金を計算する”対象外”になります。

ふるさと納税で控除となるのは、「所得税」と「住民税」

ですが、ほとんどの方は「ワンストップ特例制度」を使うと思うので「住民税」のみからの控除となります。

・「所得税」の控除は、ふるさと納税を寄付した=支払いした年が対象
 令和3年に寄付、であれば令和3年の税金分から控除されます。ただし「ワンストップ制度」を使っている場合は控除されません。

「住民税」の控除は、ふるさと納税をした=支払いした年の翌年が対象
 令和3年にふるさと納税として寄付=支払い、であれば令和4年分に支払う住民税、具体的には令和4年6月~令和5年5月に支払う住民税が、ふるさと納税した金額分が「控除」されて、減ります。恩恵を受けるのは、支払い年の翌年6月以降です。
 住民税は、前年の給与に対してその年の6月から支払い開始=令和3年の給与に対して令和4年6月から支払い開始、のためです。

・結果として、翌年の住民税を先に支払っているので、”税金の先払い”をしています。

・早くとも半年後になりますが、「①.先払いしたふるさと納税の寄付額分‐2000円」と、「➁.①の金額分に対して支払うべきだった住民税」が減ります。

 

具体的に何円得?

ワンストップ制度を利用し、令和3年にふるさと納税10万2千円の寄付した場合、

10万2千円-2千円=10万円分が税金「控除」の対象となります。(控除=税額を計算する”対象外”)

あくまで、税金「控除」となるだけなので、手元に残るお金が増えるのは、1年間で、大体10万円約10%(住民税率)=1万円程度です。

さらに、住民税は月支払いなので、1万円÷12カ月=毎月800円程度が、ふるさと納税を何もしなかった時より手元に多く残る、こととなります。
※素人の説明優先の超ざっくり計算です。

もちろん令和3年に支払った10万円は、翌年の住民税からひかれています。

 

そんなに得っていうほど?

「控除」によって手元に残るお金が多くなる額(年1万円程度)を考えると、そんなに騒ぐほど?となりそうですが、

ふるさと納税が人気で、”お得”と言われる主役は「返礼品」です。

納税額の3割程度の金額を上限に返礼品が設定されており、ふるさと納税の寄付額1万円で3千円程度の「返礼品」があります。

10万円の寄付の場合、10万円×3割=3万円の「返礼品」が期待できます。

高返礼率!な返礼品だと、市販価格+送料で考えると返礼率8割ぐらいじゃない!?😮という返礼品もあります。

ふるさと納税をしないと、10万円が税金の額の計算対象となって終了、ですが、

ふるさと納税をすると、上記の年1万円の手元に残るお金の増額+返礼品がいただけるので、

「ふるさと納税で美味しい食べ物や宿泊券、日用品がいただける」ことが、「お得」とみんなが感じる理由です。

 

寄付上限額の調べ方

私は、源泉徴収書を片手に、今年の年収を”すでにもらった額+これからもらいそうな額”で予測しつつ、

ふるさと納税サイトのシミュレーションページで計算しています。

楽天ふるさと納税のシミュレーターでは、

「確定申告」の場合、「ワンストップ特例」の場合を選択して、

具体的に月々いくらが控除になるかわかるようになっています。

楽天ふるさと納税
 かんたんシミュレーター
 詳細版

■確定申告の場合

「所得税」からは控除にならないので、記載がない。

■ワンストップ特例の場合

ふるさとチョイス
 かんたんシミュレーター
 詳細版

さとふる
 シミュレーター

さらに詳しく計算したい方はこちら⬇️
 みんなの税ツール@かいけいセブン
ふるさと納税について色々調べている際に、税理士さんのブログにて案内されていたものです。

このツールは、
【税金初心者から、FP・税理士まで】

要点別入力や源泉徴収票,確定申告書AB式対応の、高精度な税金計算、申告方法の違いによる税額比較や、どこよりも詳しいふるさと納税の限度額を計算できるシミュレーションツールです。
【ほぼ全ての所得と控除に対応】
ふるさと納税・住宅ローン控除の限度額、各種控除の減税効果や公的な手当補助金制度の簡易判定も確認でき、節税節約に役立ちます。→計算できる項目一覧

引用元: みんなの税ツール@かいけいセブン

 

控除されたかの確認方法

ふるさと納税額-2000円が、本当に住民税から控除されているのか?を確認する方法は、

ふるさと納税した翌年の5-6月頃に受け取る「住民税決定通知書」にて確認しています。

たま~に寄付した額と、住民税決定通知書に記載されている金額が異なる場合があるようですのでご注意ください。

 

おすすめの”返礼品まとめ”はこちら

タイトルとURLをコピーしました